MENU

AKABU 純米吟醸 山田錦(岩手県)


f:id:gataponshu:20200713210223j:plain

f:id:gataponshu:20200713210242j:plain

○お酒情報 ○

 

  • 内容量: 720ml
  • 価格: 2,090円(税込)
  • 購入場所:地酒とワインの蔵 光屋
  •  

○ My Style ○

  • 酒器: newグラス

  • 温度: 花冷え(10℃程度)

  • 肴: 晩御飯のおかずたち(焼き鳥、穂先メンマ)

f:id:gataponshu:20200713210308j:plain

 

○ 飲んだ感想 

《  Roq  

 

こんにちは。Roqです。

 

今回は岩手県の赤部酒造さんの「akabu 純米吟醸 山田錦」を飲みました。

 

赤部酒造さん自体は明治29年(1896年)創業の歴史ある酒造ですが、

今回いただいた「赤部(AKABU)」ブランドは2014年に立ち上げられた比較的若いお酒になります。

 

美味しい日本酒と言って、名前が多く上がる印象のあるお酒なので、私は最近までそのことを知らず、意外でした。(そもそもお酒飲めるようになったのがその頃でした)

 

この理由としては、東日本大震災の被災や、現蔵元の日本酒造りの思いなどがあるのだと分かったのですが、長くなってしまうので興味のある方は以下のリンクを参照してみてください。

 

お酒の感想ですが、

①香り

すごく軽やか。和梨や苺のようなフルーティさ。ほどよいお米の吟醸香

 

②味

柔らかい口当たりで、しっかりしつつもえぐみのないお米の味。

喉越しがさわやかで、すっきりした後味。

 

③2日目以降

和梨感が増してよりフルーティに。

喉越しの軽やかさは減り、日本酒感(喉が熱くなる感じ)が増す。

 

のような印象を受けました。

あと、お時間がある方は是非写真の原料ラベルをもう一度見てきていただきたいのですが、「冷蔵庫に保存」だけわざわざ赤字で書かれているんですね。

 

この理由はもちろん保存の点もあるのだと思いますが、味わいの点にも関わってくるのではないかと飲んでて思いました。

 

開栓日にだらだらと飲んでおりましたら、常温になってきて、絶対冷えてる方が美味しいなと感じました。


夏にさっぱり、きりっと飲むにはすごく良いお酒でした!


興味を持っていただけたら、ぜひお試しください!



※追記

記事を書いた後に調べたら、ラベルの冷蔵保存を赤字で書くのはそこまで珍しいものではないようです笑。

でも、普段気にならない様な部分に着目してしまうほど花冷えの状態が美味しかったのだと感じていただけたら幸いです!



【謙信 純米吟醸】(新潟県)

f:id:gataponshu:20200712212910j:image
f:id:gataponshu:20200712212906j:image

○お酒情報 ○

 

○ My Style ○

  • 酒器: グラス

  • 温度: 花冷え(10℃程度)

  • 肴: 夕ご飯のお供に(写真を見返して質素で笑いました)

f:id:gataponshu:20200712213049j:image

 

○ 飲んだ感想 

《  Tii  

 

 最近は仕事が一難去ってまた一難みたいな感じでうまくいきません🤦‍♂️

連休も近づいてきましたが、コロナウイルスの影響でまた外出するのが難しくなりそうですね…

 

なんかいいことないかなとは思いつつもありふれた日常も思い返せばそんな悪いものでもないなあ

とかブログを書き始めて思ったりもするのです

 

 

さてさて今回紹介するの謙信です

前から謙信紹介するする詐欺をかましておりましたがやっとです^^

 

謙信は日本酒を好きになったきっかけのお酒でもあります

 

 

認知したのは社会人1年目のとき、職場の先輩によく連れて行ってもらっていた居酒屋さんにいつもおいてあったことからです🍶

 

その時は今に比べて全然知識もありませんでしたし、数年前になるので記憶も曖昧ですがいつのまにか好きになっていました(書きぶりがラブレターで少し恥ずかしくなる)

 

年に何度は今でも飲んでいますが、最近は買ってみたい日本酒も増えて久しぶりでした

 

 

 

写真でもわかるかと思いますがしっかりと山吹色ですね

 

ついだ香りは洋梨とアルコール感も残るシャープな香り

 

口に含みまず思うことは

 

穏やかで優しい

 

とにかく優しい

 

尖りがまったくない

控えめなんでしょうね

 

 

でもしっかり五味と旨味を感じることができるお酒です

五味がわっかっているような言いぶりですがミーハーなので全然わかっていないかもしれません

でもたぶんそう

 

ちょうどいい具合に辛口で最後はスッキリとしていますがアルコール感はさほどありません

 

 

このお酒は冷もいいですが、ちょっぴり温めてぬる燗くらいもおいしかったです。

 

 

吟醸酒ですが、かおりも甘みも控えめなので食事のお供って感じですね

 

特別なごはんのお供じゃなくても

むしろ平凡なごはんのお供として

ありふれた日常もまあまあいいものだと思えてしまう一本ですね

 

飲んだことのない方は一度お試しください!!!

このやわらかい味わいの虜になるひと多いのでないでしょうか

 

明日晴れますように~

では~

Have a good drink !!

 

 

 

 

 

 

 

 

59Takachiyo 出羽燦々 (新潟県)

f:id:gataponshu:20200712203358j:image
f:id:gataponshu:20200712203402j:image
f:id:gataponshu:20200712203405j:image

○ お酒情報 ○

 

○ My Style ○

  • 酒器: グラス

  • 温度: 花冷え(10℃程度)

  • 肴: アボカドの和え物 鶏肉と竹の子の炒め物

 

○ 飲んだ感想 

《  Tii  

 

今回はたかちよの59シリーズ(ゴクタカ)から出羽燦々です

 

「59Takachiyo」シリーズは平成27年からスタートしており、精米歩合を59%、酵母を協会1801で統一して醸した無調整生原酒のシリーズとなっています

 

このほかにも「一本〆」「愛山」「華吹雪」「雄町」「もりのくまさん」など様々な酒米を用いたお酒があります🍶

お米の違いを確かめるべく飲み比べなんてのも楽しそうですね~

 

 

今回その中からすずしげなクリアボトルの出羽燦々を選びました(^^)!

もともとはたかちよsevenを狙っていたのですが、人気で売り切れとのことです・・・

 

 

開栓と同時にいいかおり

扁平精米のおかげかな??

59%とは思えない!すごい

 

洋ナシといわれるタイプの香り(言われるのでそうかと思ってますがいまいちなとこもあり)

 

ほかの食品に例えられる味覚と嗅覚と感性が欲しい('ω')

 

 

口に含むと深く濃醇な甘味

少しちりちりとしたガス感やわらかい酸味

甘すぎるかと思いましたが、ダレずにスッキリとしています

旨味がフレッシュなことと少し辛口でキレがいいのがきいていますね

 

食中酒にもいいですが、軽くつまみながらゆっくりと飲みたいお酒です

 

そして初めての方はおーーっと思われるのではないでしょうか

内容量が500mlなんです

 

この良し悪しは個人差があるとは思いますが、

個人的には500mlは選びやすくていいなと思いました。

 

一人暮らしなので冷蔵庫が大きくないため、お酒をたくさんストックすることが困難であることと、生酒が好きで何本か並行して空けていると生酒なのに冷蔵庫に数週間も眠らせてしまうということが何度かありすこしもったいなく感じてしまうためです

 

一升は1800mlなのでものすごく気に入ったり、居酒屋さんで提供される場合も問題ないのではないでしょうか

でもまあ飲み方次第ですね(笑)

 

たかちよさんは現在住んでいるところからもそう遠くないのでまたお世話になります!!

 

やばいたくさん書かないといけない記事が・・・

今週は2本かきます(たぶん)

 

 

ではまた~

Have a good drink !!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【百黙 純米大吟醸無濾過原酒】(兵庫)

f:id:gataponshu:20200707222759j:image
f:id:gataponshu:20200707222803j:image

○ お酒情報 ○

 

  • 内容量: 720ml
  • 価格: -(Novataroからの贈り物)
  • 購入場所: 

○ My Style ○

  • 酒器: グラス

  • 温度: 花冷え(10℃)

  • 肴: ステーキ, カレー 

 

○ 飲んだ感想 

《 ポロト 

グレゴリオ暦の社会で生きる皆さんにとって12月31日は大晦日ですよね

日本酒の世界での大晦日は6月30日で、元旦は7月1日です

これはこのタイミングで酒造年度(BY ; Brewing Year )が切り替わるからだそうです

そろそろBY2020のお酒たちが並び始めているころなんですかね~

 

そんなお酒にとっての大晦日が僕の誕生日です(笑)

今年はこのBlogを一緒に書いているNovataroからお酒を頂いたので紹介しようと思います

感謝感謝です(人''▽`)

 

以前 Tii も同じお酒をやはり誕生日にNovataroから贈られていて、彼も記事にしているので合わせてよろしければ併せてご覧ください 👇👇

同じお酒に僕らがどう違う感想を持つのかが見たいんだそうです

面白いですけどなかなかプレッシャーです💦💦

 

gataponshu.hatenablog.com

 

開栓したて

大吟醸らしく吟醸香を感じます

割と穏やか目なのかな?確りとしつつもくど過ぎない爽やかな香りですね

 

飲み始めると桃っぽい香りと甘い味わいを感じました

味の波はグイっときて(早くもなく,遅くもなく)、後半はす~っと少し余韻を残しつつ消えていきます

前半は若干の発泡感を伴い甘味と香りが幅を利かせており、獺祭や鍋島の様な最近流行りのお酒に似た印象を受け、喉を通して口に残る余韻には上品な苦みを感じました

この苦みによってくどさは全くなく次の一杯へと気持ちが駆り立てられます

 

順番は前後してしまうのですが、この苦みの直前,あるいはほぼ同時期にミネラル感とでも言いましょうか?独特の主張を感じます(←うまく表現できない... Tiiが記事で言っている不思議な香りの違和感ってこれかな?)

少し調べてみたところこのお酒には「宮水」と呼ばれる硬水が使われているのですね

普段飲んでいるお酒の多くは(特に新潟は)軟水仕込みが多いので、独特な風味(ミネラル感)として印象に残りました

 

16%とアルコール度数は標準~高めですが、全体としてアルコールのきつさは感じないですね、飲みやすいです

 

室温程度

前半の桃感は強くなりますかね、味に厚みが出てきます

後半に感じていた苦みに合わせて酸味が徐々にでてくる気がします

前半から後半への味のメリハリ(波の腹と節の振幅)は徐々に小さくなって全体にのっぺりしてしまうかな

 

個人的にはしっかり冷えた状態~常温程度まで味の変化を楽しみながら飲んでもらいたいなと思います!!

どちらかといえば15度くらいがオススメですかね(^▽^)/

 

つまみについて

今回は誕生日ということでガツンとお肉を用意しました

f:id:gataponshu:20200707222908j:image

このお酒は単体で飲んでいても全然OKですが、特にミネラル感の部分でしっかりと主張してくれるので味が濃いつまみと合わせても負けることなく受け止めてくれます

カレーとの取り合わせは正直普通でした

喧嘩しあうことはないですが、お互いそれぞれ我が道で主張するという感じです

淡すぎるつまみだと逆に負けちゃうかな~

お酒を楽しみたいなら単体でがオススメですね♪

 

最後に

普段よく口にする軟水のお酒とのコントラストを感じられて面白かったです

ただ自分の中に硬水のお酒を飲んだ経験が少ないので、今回感じた特徴が硬水特有のものなのか、お酒としての特徴なのかが気になるところです

 

Tiiが言及していた不思議な香りについて僕は受け止められたので、味のメリハリの楽しさを含め美味しく飲むことができました

 

改めてNovataroありがとう!

お返しはお酒でするね(笑)

【仙禽 かぶとむし】(栃木県)

f:id:gataponshu:20200705215530j:image
f:id:gataponshu:20200705215524j:image
f:id:gataponshu:20200705215533j:image

○ お酒情報 ○

  • 銘柄 仙禽 かぶとむし
  • 酒造: せんきん
  • 酒米: ドメーヌさくら・山田錦
  • アルコール度数: 14% 
  • 日本酒度: 
  • 酸度: 
  • 精米歩合: 麹米50% 掛米60%
  • その他: 無濾過生原酒

 

○ My Style ○

  • 酒器: グラス

  • 温度: 花冷え(10℃程度)

  • 肴: ぶりのお刺身、漬物

 

○ 飲んだ感想 

《  Tii  

 

ここ最近はずっと雨続きで少しつまらない私です

週末前にこれを見て思わずなんでやんと一人でつっこんでいました

f:id:gataponshu:20200705215656j:image

 

しかしずいぶんと暑くなり、夏の到来はもう少しですかね

 

今回いただいたのは仙禽のかぶとむしです

虹色のかぶとむしがかわいいラベルです

ラベルから連想されるとおりクリアでシャープな夏酒でした

 

 

注ぐと柑橘系のフルーティーな香り

 

まずはかっる!!

アルコール度数も少し抑えられていますが、かなり軽い印象をまずうけました

 

口に含んでからも香りは心地よく感じられますが、味わいはシャープにまとめられています

 

まず甘味と酸味がきますが甘味はすぐに消えます

香りが甘味を引き立たせるけれど、本来の甘味はそんなにないのでは???

個人的にはそんな印象です

 

心地よい酸味と飲み込む時に感じるわずかな辛みが爽快です(^ ^)

 

 

余韻は短く、口の中をリセットしてくれます

後に引かないのでついつい2杯3杯とのんでしまいます

 

 

夏は汗もかくし、体が水分を欲しているのでぐいぐい飲んじゃいますよ✌️

(アルコールでは水分補給にはなりませんが圧倒的な気持ちの問題を孕んでいます)

 

酸味はありますがクリアでライトでフルーティー

嫌いな人は少ないのではないでしょうか

 

このお酒はどんな料理にも合わせられるなあと思いましたが、個人的にはお肉🍖を食べたいですね

焼肉とか最高かも

 

 

ふー

記事を書いているだけなのに唾液がでてきました

焼肉大好きなので完全に脳が条件付けされてますね

 

 

おなかも減ってきたので今日はこの辺で!

次回は 謙信 純米吟醸 

 

 

Have a good drink !!

 

 

 

 

 

 

 

 

【越乃松露】 (新潟県)

f:id:gataponshu:20200705211907j:image

f:id:gataponshu:20200705212133j:image
○ お酒情報 ○

  • 銘柄 越乃松露
  • 酒造: 大洋酒造
  • 酒米: 五百万石など
  • アルコール度数: 15% 
  • 日本酒度: +10
  • 酸度: 1.1
  • 精米歩合: 60%
  • その他: 特別純米酒 

 

○ My Style ○

  • 酒器: グラス

  • 温度: 黒細花冷え(10℃)~常温

  • 肴: 山菜てんぷら,納豆(←面白い✨)

  

○ 飲んだ感想 

《 ポロト 

 

今回は地元のお酒、大洋酒造の越乃松露を紹介します

 

村上市について

新潟の最北端、山形との県境に位置するのが村上市です

村上には2つ酒造があって、今回ご紹介する大洋酒造さんと、もう一つは「〆張鶴」で有名な宮尾酒造さんです

以前〆張鶴についての記事を書いたので、合わせて御覧下さい!(^^)!

 

gataponshu.hatenablog.com

 

 

酒造の他には鮭が有名で、秋になると軒下にずらりと酒が並びます

村上ならではの珍しい景観ですのでお勧めです

あとはひな祭りを盛大に行っています

村上は城下町として古くから栄えていて、江戸時代のひな人形をシーズンになると無料公開していますので、こちらも興味のあるかたはぜひ(*^^)v

 

夏は海水浴場直結の温泉街、瀬波温泉もオススメです!

季節によって色々な楽しみ方ができるのがいいですね✊

 

大洋酒造について

代表銘柄は「太陽盛」です

酒造見学(作っているところは見れませんでしたが)に行った際には丁寧に応じていただいて、色々な銘柄を飲み比べ出来て楽しかったです

 

地元ならではの情報をお伝えしますと、「紫雲」という村上の酒屋にしか卸していない銘柄がありまして、村上にお立ち寄りの際にはぜひ飲んでいただきたいです

このお酒は新潟の酒造が一堂に介すイベント「新潟 酒の陣」でも飲むことが出来ないので、お酒好きの皆さまはぜひお見逃しなく!!

 

越乃松露

前置きが長くなりましたが今回飲んだお酒について紹介していきます

 

まず香りは純米ならではの穀物系の印象を受けました

最近フルーティーな香りのお酒をよく飲んでいたので久々に日本酒らしい日本酒だなと思いました

香りを無理やり色で例えるなら薄めのブラウンといった感じでしょうか?

 

味わいは純米吟醸ではなく、特別純米に分類されるのが頷けるようにキレの良さよりも穀物系の味わいというか、米の旨味をしっかり感じます

 

味の余韻は長めで、ピークは二度ある印象

どちらのピークも深みのある味わいですので、しっかりとした味のつまみを合わせると良いんじゃないかと思います 

ラベルの裏面には「ふろふき大根、湯豆腐、エビシュウマイ、プレーンオムレツと相性良し」との記載があり、僕の印象も割と良い線いってるんじゃないかと思います(笑)

もう少し付け加えると、味はしっかり目がいいけど、油っぽいものは△な気がします

イカと里いもを煮つけたのでゆっくり飲みたいっすね✨

おでんが手軽でいいかも✊

 

自分でも驚いたのですが「納豆」との取り合わせが意外とアリ!!

前述の二度ある味わいのピークと、納豆が口の中で温まってきて独特の風味を出し始めるタイミングがピタリ合う気がするんですよね

これは正直あまりにも意外過ぎてあまり自信はありません(笑)

f:id:gataponshu:20200705220203j:image

↑推し納豆 スーパーで手軽に手に入る中ではこれが一番好き タレは使わず丸大豆醤油派

 

冷蔵庫から出したての状態から常温まで温度の変化を楽しみながら飲ませて頂きましたが、個人的には冷蔵庫から出して瓶で5~10分放置し、グラスに注ぐくらいが好きでした

出したての状態より味の輪郭がはっきりする一方、常温付近まで温まると感じてくる米の香りの主張の強さ、そのバランスがちょうど僕の好きなタイミングかなと・・・

(これは爽酒タイプが好きな僕だからこその感想だとは思います)

あとは季節によっては燗(ぬる燗かな~)にしても美味しいだろうなと思いました👌

 

最近はフルーティーな軽いお酒をよく飲んでいたのですが、それと比べるとストンと重みがあって(どっしりというほど重すぎないのがポイントです!)、食べ物と合わせたくなるお酒でした

大洋酒造のお酒は手にする機会が多いので、今回の印象も踏まえて飲み比べしてみたいと思います!

【天明】(福島県)

f:id:gataponshu:20200630215816j:image
f:id:gataponshu:20200630215820j:image

○ お酒情報 ○

  • 銘柄 天明『槽しぼり純米吟醸本生』
  • 酒造: 曙酒造
  • 酒米: 山田錦
  • アルコール度数: 16% 
  • 日本酒度: +2(購入店インターネット情報)
  • 酸度: 1.4(購入店インターネット情報)
  • 精米歩合: 55%
  • その他: 無加圧 無濾過

 

  • 内容量: 720ml
  • 価格: 1,650円(税込)
  • 購入場所: 地酒サンマート( https://www.sakesake.com/
  •  

○ My Style ○

  • 酒器: グラス

  • 温度: 花冷え(10℃程度)

  • 肴: 日々の夕食のお供として、ズッキーニと最後のアスパラパスタf:id:gataponshu:20200630215938j:image

  いつもパスタの様に感じられるかもしれませんが普段はほとんどご飯です

でも1人で何品も準備出来ないので写真が映えない.....

(ブログを見返したら卵やトマトの皮まで入っててこの写真すら全然綺麗じゃない笑)

難しい問題です

ご飯大好きなのに

 

ちなみに夕ご飯と一緒にお酒を飲むときは先にちょっとつまみながら一杯

おかずとご飯を食べて

最後にもう一杯お酒をゆっくりってパターンが多いです

 

○ 飲んだ感想 

《  Tii  

 

最近はそこそこ忙しくもありながら、時間ができるとだらだらとしてしまってブログが溜まっています('ω')

 

飲み終わってしまった分はメモをつけてはいるのですが、その時の感覚的な部分はだんだん薄れてしまうので早めに書かないと

 

 

でも今日は溜まっていた分ではなく、今日飲み終えたお酒を紹介します✌️

(この前置きなんだったんだ)

 

 

 

写真はすでに上であげていますが天明というお酒です

 

福島県のお酒は結構有名なものも多く、隣県であることから、居酒屋や酒屋さんでもよく見かけます

でも天明は今回が初めてでした

 

 

のんでみてすぐにわかったのは

これはとっても好みのお酒(^O^)

 

注ぐといい香りで今日もお酒のむぞ~って気分

口に含むとまずぐわっとお米のうま味と甘味がきます

味はかなりしっかりしています深みと澄みを感じます

 

そして飲み込む時にそれまでには気にならなかった酸味が現れ

スッキリとしたのど越し

 

ラベルにも書いてありますが旨味・甘み・酸味のバランスが素晴らしい

どっしりとした旨味があってもスッキリと飲むことができて非常に優秀な一本でした

 

 

温度が常温に近づくにつれて酸味が目立ち始めたので

冷えた状態でのむのがおすすめです

生酒ですが1週間程度であれば冷蔵庫保存で大きな変化はなかったので扱いにも困らなそうです

 

気に入って夕食のお供にしていましたがついになくなりました😢

すごく気にいったのでまたリピートもしたいと思います

 

あと花火のラベルのお酒も試してみよー

 

 

次の記事は仙禽かぶとむしです

それでは

Have  a  good  drink  !!